トラブル解決方法

トラブル解決方法


1.ログインできません


1-1. 利用アカウントの確認をしてください ご利用開始前に決定されたアカウントの種類にもとづいてログインしてください

  1. WeblioStudy専用アカウント
    1. https://weblio-study.weblio.jp/title にアクセス 
    2. Weblio Studyでログイン」のボタンを押す 
    3. ユーザーID・パスワードを入力して、ログインしてください
  2. Googleアカウント
    1. https://weblio-study.weblio.jp/title にアクセス 
    2. Googleでログインボタンを押したら、自動的にログインされます 
    3. 自動的にログインされない場合は、普段お使いのGoogleのアカウント(メールアドレス、パスワード)を入力して、ログインしてください 
  3. Microsoftアカウント
    1. https://weblio-study.weblio.jp/titleにアクセス 
    2. Microsoftでログインボタンを押したら、自動的にログインされます 
    3. 自動的にログインされない場合は、普段お使いのMicrosoftのアカウント(メールアドレス、パスワード)を入力して、ログインしてください  
Warning
アカウントは1名様につき、1つを作成、ご利用ください。
Googleアカウントをご利用の場合、誤って複数のアカウントを作成することがないよう、十分ご留意ください。
ご登録情報が誤っている場合、複数のアカウントを作成されている場合は、弊社にてアカウントの停止をさせていただく場合がございます。

1-2. ID・パスワードを確認してください

  1. IDおよびパスワードはすべて半角・小文字の英数字で入力してください。
  2. スペースなども入っていないかご確認ください。

1-3. 推奨環境を確認してください    ※最新バージョンでない場合は、最新にアップデートしてください

通信状況・OS・ブラウザによっては、快適にご利用できない場合がございます。
Info
通信回線については、下り速度・上り速度それぞれ5Mbps以上を推奨しております。
OS・ブラウザの推奨環境は下記の表をご確認ください。 

対応OS
ブラウザ  
※Microsoft Edgeは推奨環境ではございません。
 Windows(Windows(10・11))
  1. GoogleChrome 最新版 
    MacOS (OS X 10.10以降)
  1. GoogleChrome 最新版
  2. Safari最新版 
  Android
  1. GoogleChrome 最新版
 iOS/iPadOS
  1. GoogleChrome 最新版
  2. Safari最新版 
 【iOS/iPadOS】 
 ※iOS15/iPasOS15の場合は、15.2以上にアップデートしてご利用ください。 
 ※iOS15/iPadOS 15.2以上の場合、スピーカー利用時に再生音量が小さすぎる場合はイヤフォンをご利用ください。 
 ※iOS16/iPadOS16のロックダウンモードを有効にされている場合ご利用できません。 
 【通信回線】 
 ※無線LAN接続でも受講可能ですが、より安定した有線LAN接続をおすすめいたします。 
<注意事項> 
 ※最新バージョンのOSがリリースされた場合、動作検証にお時間をいただく場合があります。(検証確認後に推奨環境へ追加します。) 
 ※本サービスはJavaScript、Cookie、SSL通信などを利用しております。それぞれ有効に設定した状態でご利用ください。 

1-4. ほかの原因も確認してください

  1. アクセスブロックのエラー表示
    1. ご利用際に、「アクセスをブロック: 機関の管理者が [アプリ名] を確認する必要があります」と表示されることがございます。
    2. この場合、Google for Education側での管理内容が影響していることが要因として考えられるため、以下をご参照ください。
Notes
Google classroom上の管理について
サードパーティ製アプリ管理者は、Google Workspace for Education アカウントに対して、サードパーティ製アプリへのアクセスを管理します。
「アクセスをブロック: 機関の管理者が [アプリ名] を確認する必要があります」というエラーが表示された場合は、エラー メッセージからアクセスをリクエストする必要があります。こうすることで、管理者がサードパーティ製アプリを確認し、そのアプリを許可するかブロックするかを判断できます。詳しくは、管理者によるサードパーティ製アプリの管理をご確認ください。
  1. iPad ロックダウンモードについて
    1. iPadでWeblioStudyをご利用の場合、iPadのロックダウンモードが有効になっていると、WeblioStudyの一部サービスをご利用いただけない場合がございます。(シャドーイングで音声の録音ができない等)
    2. WeblioStudyをご利用のブラウザは、ロックダウンモードの対象から外していただくよう、お願いいたします。詳しくは以下をご確認ください。
  2. アカウントが停止されている場合
    1. 以下のエラーメッセージが表示される場合、ご利用いただけないアカウントの場合がございます。
      ご登録状況をお調べいたしますので、弊社サポート担当まで、対象生徒様の学年・クラス・氏名をご連絡ください。
         <エラーメッセージ - Weblio専用アカウントの場合>            
         
     <エラーメッセージ - Google アカウントの場合>
     

2.配信されたテスト・課題が見えません


Info
まずはリロード(更新)・端末の再起動をお試しください
Warning
下記の4点を確認してください
  1. 2-1. アカウント登録が遅れてしまった

    1. 弊社にて課題配信後にアカウント登録された場合、課題が配信されません。即時配信いたしますので、弊社サポート担当までご連絡ください。
  2. 2-2. ログインIDとパスワードがあっていない

    1. 正しいログインID・パスワードを確認してください。
  3. 2-3. 学年クラスなどを間違って登録している

    1. 間違った学年クラスで登録している場合、正しい課題が配信されません。正しい情報で修正してください。
    2. 学年、クラス名、出席番号は初回登録後も、「ユーザー情報の変更」から変更して頂くことが可能です。
  4. 2-4. 端末の日時設定が日本の標準時刻になっていない

    1. お使いの端末の日時設定を日本の標準時刻に設定しなおしてください。


3.音声が再生されません・マイクが機能しません・学習記録がつきません


Info
まずはリロード(更新)・端末の再起動をお試しください
Warning
下記の2点を確認してください
  1. バックグラウンドで立ち上がっているアプリを一度閉じる
  2. マナーモードを解除する


4.マイクの読み込み時間が長くなった


 シャドーイングや暗唱トレーニングにおいて、マイクの読み込み時間が長くなった場合、途中で取り消す機能がございます。

  【手順】
  1.  録音を開始後、「解析中」と出ている間に、ボタンを押す
  2.  「音声処理を中断しますか」と出る
  3.  「中止する」を選択してください。


5.AI ライティング機能について



まれに、下記の2件のトラブルの発生がおこることがございます。

Quote
トラブル①正しく添削されない、もしくは、英語で回答される

 その場合は、大変恐れ入りますが、再度解答を打ち込み「添削する」を押してください

================================================================================================

Quote
トラブル②「添削に失敗しました、AIサーバーがダウンしている可能性があります」、というエラーメッセージが表示される

 しばらく時間をあけて、お使いいただけますと幸いで 
  
   <例①>
   

   <例②>
   


6.キャッシュを削除する方法



Info
リロード(更新)端末の再起動をお試しいただいても解消しない場合がございます。
Notes
その場合は、「キャッシュの削除」を行います。
方法は2通りございます。

ブラウザ上でキャッシュを削除する
  1. ログイン画面に入ります。
  2. ブラウザ左上のURL欄の左にある「サイト情報を表示」をクリックします。
    
  3. 「cookieとサイトデータ」をクリックします。
       
  4. 「デバイス上のサイトデータを管理」をクリックします。
     
  5. 管理画面のURLの右にあるごみ箱ボタンをクリックします。
     
  6.  「完了」をクリックします。
     
  7. 再読み込みをクリックします。
     

②スーパーリロードを行い、キャッシュを削除する
 詳しい方法につきましては、こちらをご確認ください。


7.トラブル解決方法まとめ



生徒様とこちらを一緒にご確認ください。


8.解決しない場合


トラブルシューティングをお試しいただいても解決しない場合、その他お問い合わせがございましたら、恐れ入りますが弊社サポート担当までご連絡ください。

Warning
トラブルのお問い合わせの際は、画面のスクリーンショットを添付いただけますと、
スムーズに問題解決が可能な場合がございます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。 


    • Related Articles

    • よくあるお問い合せ

      1.ご受講時に発生するトラブル解決の方法について Q. ログインできません Q. 配信されたテスト・課題が見えません Q. 音声が再生されません・マイクが機能しません・学習記録がつきません A. トラブル解決方法に解決方法をご案内しておりますので、ご確認ください。 生徒様にもお配りいただけるようトラブル解決方法のドキュメントにまとめております。 レッスントラブルシューティング 解決しない場合 解決しない場合や、その他ご不明点・ご要望等ございましたら、弊社サポート担当までご相談ください。 ...
    • ご利用方法

      1.初回ログインの仕方(正しい学年クラスで登録してください)     WeblioStudyのログイン方法は、以下手順書でもご確認頂けます。 ご利用されるアカウントの手順をご確認ください。 WeblioStudy利用手順書 1-1. 学校から指定されたログイン方法でログインしてください WeblioStudy専用アカウント https://weblio-study.weblio.jp/title にアクセス 「Weblio Studyでログイン」のボタンを押します。 ...