3-1 学習進捗管理
- 「ホーム」を選択ください。
- 学年・クラス・期間・コース・レッスン・トレーニングを指定して検索ができます。
- 検索ボタンの下にある「現在の条件で成績データをダウンロード」をクリックすると、生徒の取り組み状況(検索結果)を CSV 形式でダウンロードしていただけます。
- また生徒の氏名をクリックすると生徒ごとの進捗状況が確認できます。
- 週次・月次の利用状況や総学習時間・総学習回数・連続学習日数が確認いただけます。
- 学習履歴は、受講したトレーニング・正答率・受講時間・受講日時が確認いただけます。
↓ 該当生徒様のお名前をクリックすると、生徒様それぞれの取り組み状況をご確認いただけます。
3-2 課題(テスト)配信管理画面の利用方法
3-2-1. 課題・テストの新規配信

課題・テストとも配信手順は原則同じです。
テストのみ配信期間設定の際に、時間の設定が可能です。
- 左側のメニューから「課題管理」/「テスト管理」のアイコンをクリック。
- または以下の URL にアクセス。
- 課題管理画面:https://teacher.weblio-study.weblio.jp/homework
- テスト管理画面:https://teacher.weblio-study.weblio.jp/exam
- 課題/テストの新規作成
- 右上の「課題の新規作成」/「テストの新規作成」ボタンをクリックし、配信する課題・タイトル・配信期間・対象クラス生徒を指定して配信。手順は、次の項目からご参照ください。
① 「課題」 「テスト」の「新規作成」を選択します。
②-1 配信するレッスンの選択をします。
②-2 レッスンのプレビューをご確認いただけます。
③ タイトルを記入します。
④ 配信期間を設定します。
※課題配信の場合は、開始、終了共に 00 時 00 分での指定となり、時間指定はできません。
※テスト配信の場合は、細かく時間設定できます。
3. 確認したい課題のタイトルをクリックすると、生徒様の氏名と共に課題の実施状況が一覧で確認できます。
※生徒様の名前のリンクを押すとその生徒様の利用状況が確認できます。
※各項目(完了数や正解率)でフィルターをかけることも可能です。
→
<テスト配信の場合>
1. テスト管理画面にアクセス
2. テストのタイトル・開始日・終了日・提出状況が表示されます。
3. 確認したいテストのタイトルをクリックすると、生徒様の氏名と共に実施状況が一覧で確認できます。
※生徒様の名前のリンクを押すとその生徒様の利用状況が確認できます。
※各項目(完了数や正解率)でフィルターをかけることも可能です。
→ 
B. 課題・テストの編集
- 課題(テスト)管理画面にアクセス
- 配信した課題(テスト)ごとに表示される「編集」ボタンをクリック
- 配信期間中の場合、「タイトル」 「配信期間」 「対象生徒」 「備考」を編集できます。※配信期間前の場合、「教材」も変更できます。
- 配信終了後の場合は、配信した「教材」と「対象生徒」は変更できませんので、改めて新規で課題(テスト)の配信を行ってください。
C. 課題・テストの削除
- 課題(テスト)管理画面にアクセス
- 配信した課題(テスト)ごとに右端の✕ボタンを押すと削除ができます。
D. 課題・テスト実施状況のダウンロードについて
- 確認したい課題(テスト)のタイトルをクリックし、実施状況にアクセス
- 「現在の条件で成績データをダウンロード」をクリックして、CSV ファイルを取得します。
1. 新しく作ったタググループに生徒を入れるには、「タグ管理画面」でなく、「ホーム画面」で操作を行います。
2. ホーム画面の「検索」ボタンを押して、生徒一覧を表示します。
↓
3. タグに追加したい生徒の氏名をクリックし、該当生徒のページにアクセス。
4. 氏名の右側に表示される「+タグを追加する」をクリックすると、タグ一覧が表示されます。
5. 追加したいタグをクリックすれば、追加完了となります。
↓
6. 「タグ管理画面」に戻り、タグの人数が変わり、該当生徒の氏名が確認できれば、問題なく追加されています。
3-3-3. タグの削除・変更について
期中に英検級の変更があった場合などは、タグの編集が可能でございます。手順は下記になります。
- 「B.タグに生徒を追加する方法」と同様な手順に沿って、編集したい生徒のページにアクセス
- 生徒の氏名の右側に「+タグを追加する」をクリックして、タグを削除・変更ができます。

まずはリロード(更新)・端末の再起動をお試しください

それでも解消しない場合、「キャッシュの削除」を行います。
方法は2通りございます。
①ブラウザ上でキャッシュを削除する
1. ログイン画面に入ります。
2. ブラウザ左上のURL欄の左にある「サイト情報を表示」をクリックします。
3. 「cookieとサイトデータ」をクリックします。
4. 「デバイス上のサイトデータを管理」をクリックします。
5. 管理画面のURLの右にあるごみ箱ボタンをクリックします。
6. 「完了」をクリックします。
7. 再読み込みをクリックします。
===================================================================================
②スーパーリロードを行い、キャッシュを削除する
詳しい方法につきましては、こちらをご確認ください。