ご利用開始にあたり(名簿・年間スケジュールのご提出など)
1.名簿のご提出
1-1.WeblioStudyのご利用開始にあたり、名簿のご提出をお願いいたします。

以下名簿フォーマットをダウンロードしてご利用ください。

必須項目は全て入力してください。
<F・G列>
生徒様の氏名を姓・名を分けてご記入ください
▼各クラスの人数 名簿をご記入いただくと、各クラスの人数が自動で表示されます。
▼任意項目について

C列・D列
WeblioStudyに登録可能なクラス名は以下の通りです。
- 数字:0-99
- 英字:A-Z(一文字)
- かな(一文字)
名簿上のクラス名(C列)がWeblioStudyに登録できないクラス名の場合は、D列に登録上のクラス名をご指定ください。

H列
タグ付け(クラス以外でのグルーピング)をご希望の場合、生徒様の英検の受験級等を記入してください。
タグ付けについては、下記ページをご確認ください。

I列
MicrosoftアカウントでWeblioStudyをご利用いただく場合、事前にアカウント紐づけが必要になります。
生徒様のMicrosoftのメールアドレスを記入して下さい。

名簿をご提出いただいた後、ご転出・ご転入が発生した場合は、下記ページをご確認ください。
1ー2. 名簿をご提出いただいた後、10営業日を目途に弊社サポート担当より、アカウントおよび利用手順書を送付いたします。
1ー3. アカウント受領後は速やかにWeblioStudyのご登録をお願いいたします。※ご登録完了次第、WeblioStudyをご活用いただけます。

アカウント受領後のご利用方法に関しては、下記ページをご確認ください。
2.ご担当の先生・窓口の先生のご確認
2-1. 各学年・コースのご担当の先生、並びに代表窓口の先生をお知らせいただきますようお願いいたします。ご請求等に関する代表者様につきましても、お知らせください。
3.年間スケジュール・カリキュラム表のご提出
3-1.ご利用開始後のサポートを円滑にさせていただくため、貴校の年間スケジュールのご提出をお願いいたしします。

年間スケジュールを基に、テスト期間、長期休暇期間、検定の受験時期などを事前に弊社で把握させていただくことで、
貴校の必要なタイミングでサポートをさせていただくことが可能になります。
3-2.「文法演習コース」の課題配信を弊社代行でご希望の場合、あらかじめ、対象学年のカリキュラム表のご提出をお願いいたします。ご提示いただいたカリキュラム表に沿った内容・進度に合わせて、課題を配信させていただきます。
4.学習計画の立案
4-1.アカウントのご登録が完了次第、実際のご活用に向けて学習計画を立案させていただきます。
- 原則お打ち合わせにて、学習計画の立案をさせていただきます。
- お打合せでお伺いしたいこと
- ご利用の目的・達成したいこと
- ご活用イメージ(頻度・タイミング・内容)
- 弊社でサポートさせていただくこと

ご利用開始時に年度のご活用イメージを明確にもっていただくことで、スムーズにご活用いただけます。
結果として目的の達成につながりやすくなりますので、ぜひ積極的にご活用イメージをお伝えください。
5ー1. 効果的にWeblioStudyをご利用いいただくために、ご活用事例をご紹介いたします。
(ご紹介しているご活用例)
- 週次課題による英検対策
- 観点別レポートによる成績への反映
- 中学文法の復習
- 共通テスト対策
- AIライティング、AIスピーキングのご活用
弊社でのサポートの詳細については、以下ページをご確認ください。
Related Articles
サポートの代行依頼方法
1.各代行に関する所要日数 先生方のご負担軽減、ご利用の定着のため、弊社にて各種サポートを代行させていただくことが可能でございます。 各代行には作業の所要日数がございますので、事前にご確認をお願いいたします。 代行内容 作業日数 課題配信 ご連絡頂いた日の翌日から3営業日 テスト配信 ご連絡頂いた日の翌日から5営業日 タグ付け ご連絡頂いた日の翌日から3営業日 レポート・成績表・テスト結果の作成 ご連絡頂いた日の翌日から5営業日 ※対象期間が終了していない場合、 ...
先生管理画面の使い方
1.先生向け管理画面の利用方法 先生向け管理画面の利用方法は、以下手順書でもご確認頂けます。 先生方のお手元に控えて頂くよう、お願いいたします。 WeblioStudy先生向け管理画面利用手順書.pdf https://teacher.weblio-study.weblio.jp/ にアクセス。 先生用 ID とパスワードを入力してログインをお願いいたします。 2.機能について 先生管理画面では、以下のような様々な機能を取り揃えております。ぜひご活用ください。 機能 A 学習進捗管理 ...